このお知らせは緊急時臨時在宅訓練のお知らせです。→【お知らせ】本日は、台風の影響にて暴風・豪雨が予想されます。 安全面を第一に考え、本日は在宅訓練となります。

合理的配慮って???大切なのはお互いの対話。

みなさん合理的配慮という言葉を聞いたことはありますか?

会社側と障害のある方どちらか一方の要望や事情のみを考慮するものではなく、

お互いの建設的な対話から相互に理解をし、対応方法や代替手段を考えることが合理的配慮です。

合理的配慮においては「お互いの対話」が何より大切になります。

どういったことであれば配慮を受けられるのか、いろいろなシチュエーションで考えてみました!

同じ障害でも困っていることや受けたいサポートは違いますよね。

また、どのようなことでも配慮を求めることが可能かというとそういうわけではありません。

「いつ、だれに、どういった配慮をしてほしいのか」

きちんと伝えられるようにしておくことが必要です!

自分で困りごとを発信できることはとても大切なことです。

長く働くために気付いてもらうのを待つのではなく、自分の困りごとは自分から発信できるようにしたいですね☆

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

就労移行支援についての疑問
当事業所に関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

資料請求や各事業所の施設見学も、こちらからお申し込みできます。

目次
閉じる