ビジネススキル・マナー– category –
-
ビジネスマナーを身に付けよう!ホウレンソウを確認しました。
本日のワークセンター藤沢のプログラムはビジネスマナー。 ビジネスマナーに関するプログラムは多くありますが、今日は【ホウレンソウ】を主に確認をしました。 でも、社会に出て働いたことがない場合や、社会人としての経験が浅い場合はホウレンソウが難... -
ビジネス漢字 この漢字読めるかな?
漢字を読むのは得意ですか? ワークセンター藤沢の支援員は漢字が苦手さんが多いので、お互い間違って読んだりしてもなんだか違和感を感じながらも『違うんじゃない?』って突っ込むこともできず過ごしています。(笑) しかし、やっぱり漢字は正確に正しく... -
就職に向けてソーシャルスキルトレーニング!ビジネスマナーを確認しました
今日のワークセンター藤沢のプログラムはSSTです。 SSTとはソーシャルスキルトレーニングのことで、人と関わりながら生きていくために必須のスキルと言われています。 就労移行支援事業所などを利用され就職を目指す方々の中には就職やアルバイトなどをし... -
実務で慌てないために 電話対応方法を確認しました
今日のワークセンター藤沢の終了移行支援のプログラムは『電話対応』 特に仕事上で『電話を受ける』ことが多くなると考えられる皆さんと一緒にどのように電話に出ればいいのか?こんな時はどうするのか?などを確認しました。 同じ名字の人が職場に複数名... -
『グラレコ講座』イラストを使って記録体験♪記憶にのこる・伝わる記録を残そう
障がいのある方が就労に向けてトレーニングを行っている就労移行支援のワークセンター藤沢では、日々の活動の中でも『メモを取ること』『情報を整理して伝えること』なども意識して取り組めるように利用者さんへお伝えをしています。 情報の整理をしたりメ... -
ディズニーランドorディズニーシーの魅力をプレゼン!どっちに行きたい?
ワークセンター藤沢ではグループで作業をする力、情報をまとめる力、プレゼン力のアップにも力を入れています。 今回は、この3つの力のアップにとても効果的なグループでのプレゼンテーションです♪ 度々行うプレゼンテーションですが、今回のお題は「ディ... -
就職トレーニング!就職活動に備えよう 面接の質問にはどう答える?
今日のプログラムは就職トレーニングでした。 現在、就職活動中の利用者さんが数名いらっしゃることもあり、まだ就職は先という利用者さんも含めて実際の就職活動ではどんなことをするのか確認をしました。 今日は就職トレーニング2回目、内容は『面接の質... -
電話を受ける。基本の電話対応を確認しよう。
今日のプログラムは電話対応です。メールやチャットの利用が多くなっている昨今ですが、やっぱり電話応対は大切。 電話を受ける方法や、受けた後の対応などを実践形式で行ってみました。 電話対応の方法はもちろん、職場では人の顔と名前を覚えることの大... -
社会人基礎力をつける。社会で働くには何が必要かを考える。
今日のプログラムは『社会人基礎力』について 社会人基礎力とは、経済産業省が提唱をした「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」の事です。 社会人基礎力とは、具体的にどんなことなのか?どうすればいいのか?などを確認... -
自分も相手も嫌な思いをしないために。上手に断れるようになろう。
急なお誘い、仕事の依頼。 人間関係や仕事を円滑に進めるためにも、お誘いや依頼を受けることはとっても大切。 でも、どうしてもいけない理由があったり、できない理由があることがあります。 『今日無理っす』 『できません』 こんな一言で済ませてしまう...