生活プログラム– category –
-
生活プログラムアロマで熟睡♪質の良い睡眠を取るためのプログラム
良い睡眠は健康のもと。十分な睡眠が取れていると、健康面も精神面でもとても良い状態を保つことができますよね。就労移行支援の利用者さんの中には、寝つきが悪い。寝ているけどスッキリしないという方もよくいらっしゃいます。今日は行ったのは十分な良... -
生活プログラム就労移行支援でプログラム レザークラフト
今日の就労移行支援のプログラムは『レザークラフト』でした。ワークセンター藤沢では初めてのプログラムです。順番に使いたい皮と糸を選び、糸の通し方などを確認します。普通の布と違い、キリで穴をあけながら縫い進めていきます。みなさん、初めてのレ... -
生活プログラム就労移行支援 5月の移行会議と壁紙作成
ワークセンター藤沢では毎月初めに移行会議を行います。移行会議では、その月の確認や席替え、身の回りの整理整頓などを行います。早いもので2022年に入り、5回目の移行会議となりました。そして、「移行会議」以外の月初めの恒例事といえば「壁紙作成」で... -
生活プログラム自分の長所と短所は?人に長所を伝えてみよう。
今日のプログラムは『長所と短所』人には長所と短所があります。改めてどこか?と考える自己分析は、自分自身を知るためにもとっても大切。就労移行支援の目標である【就職】にむけても自己分析をして長所と短所を知ることが必要です。まず、自分の長所短... -
生活プログラム半年に一度の避難訓練を行いました。
ワークセンター藤沢では半年に1度避難訓練を行っています。今日は近隣の飲食店から煙が出ている。という想定で避難を行いました。みなさん慌てることもなく、落ち着いて屋外に避難することができました。外に出た後は、お借りした水消火器で消火器の使い... -
生活プログラム季節の変わり目。体調に気を付けて【春の健康管理】プログラムを行いました。
ここ最近、あたたかい日が続いていたのに・・・一転して今日は極寒!!冬に戻りしてしまったような日になりましたが、今日の就労移行支援のプログラムは「春の健康管理」。季節の変わり目はとても体調を崩しやすい時期です。体の調子を整えて過ごすことが... -
生活プログラムスリングアートで自分に集中する時間
本日のプログラムはスリングアートです。前回スリングアートのプログラムを実施したのは、2020年11月。1年半ぶりの実施となりました。https://wcfujisawa.com/2020/11/06/20201106-2/就労移行支援は最長で約2年の利用期間であるため、本日のプログラムが初... -
生活プログラム通所再開。3月の移行会議を行いました。
2月半ばより近隣のコロナウィルスの感染状況などを考慮し、ワークセンター藤沢の就労移行支援では在宅訓練を行っていましたが、本日より通所を再開しました。もちろん、希望により在宅訓練も選んでいただけます。ワークセンター藤沢の就労移行支援では毎月... -
生活プログラム2022年はじめの移行会議&書初めをしました。
2022年がスタートしました!年のはじめは1月の移行会議から始まります。ワークセンター藤沢では毎月初めに連絡事項などの確認、身の回りの整頓などを行う移行会議を行います。年末年始の少し長い休み明けの移行会議。年末に大掃除をしたこともあり、机回り... -
生活プログラムワークセンター藤沢 クリスマス会2021☆抜群のチームワークを発揮♪
2021年も早いもので終わりが近付いてきました。12月のイベントと言えば『クリスマス』。ワークセンター藤沢の就労移行支援でもクリスマス会を行いました。コロナウィルスの影響により、なかなか実施ができなかった「調理実習」を取り入れたクリスマス会で...