生活プログラム– category –
-
質の良い睡眠を取るには?オリジナルアロマオイルでリラックス♪
本日のプログラムは健康管理。 質のよい睡眠について学びました♪ 皆さんよく眠れていますか? 健康を維持するために睡眠はとっても大切です。 質のよい睡眠をとるためには、食事や運動、入浴など生活習慣が大きく関わっています。 大切なことをみんなで確... -
秋といえばおいも!スイートポテトで秋を満喫♪
久しぶりに調理実習を行いました。今日は秋らしくおいもを使ったメニュー。スイートポテトを作りました♪ 調理実習はグループごとにそれぞれの人が状況をみながら考えて行動する必要があります。主体性や自主性が求められるお料理。さて、みんなスムーズに... -
夏の健康管理!レモネードでビタミン注入♪
今日のプログラムは夏の健康管理♪ 暑い暑い夏に備えて、主に夏バテ対策について確認をしました! 夏バテ、熱中症などをなぜ起こるのか、熱中症を起こしてしまったときの対策や対応などを確認しました。 夏は栄養をしっかり取って、睡眠を取ることもがとっ... -
1年ぶりのプログラム『マクラメ』編みを行いました。
昨日は約1年ぶりに行ったプログラム『マクラメ』編みでした! マクラメとは紐を交差して結ぶという意味があります。 紐を結び、アクセサリーや実用的なアイテムを作ることができ、ハンドメイド作品など人気が高くなっています。 作業に集中して取り組むこ... -
今日の健康管理は血圧について
今日のワークセンター藤沢のプログラムは健康管理。 健康管理の中でも「血圧」について確認をしました。 遺伝できな要素もありますが、血圧は生活習慣が大きいと言われています。 特に高血圧は大きな病気の原因にもなるので、健康を守るためにどのような食... -
今月2回目の調理実習!栄養満点のアルモンデスープを作りました。
今日は今月2回目の調理実習を行いました。 ワークセンター藤沢では今利用されている方に合わせてプログラムを考えています。 同じ調理実習でも、お料理が全く初めてな方が多い時やある程度慣れていらっしゃる方がいる時など、その時々に応じて都度検討をし... -
簡単で栄養満点♪調理実習を行いました。
今日は久しぶりの調理実習プログラム! 以前は午前中に調理実習をし昼食として調理したお料理を頂いていましたが、コロナ以降は調理実習はプログラムで実施をしても午後にスイーツなどを作り利用者さん達に持ち帰って頂いていました。 スイーツが作れるの... -
健康管理で味噌玉づくり
健康的な体を保つことは、仕事をする上でもプライベートをより良くするためにも大切です。 ワークセンター藤沢の就労移行支援のプログラムでは、自分の体を整えるために大切なことをお伝えをする『健康管理プログラム』を取り入れています。 今日は主に腸... -
春の健康管理 バスボムを作りました
今日のプログラムは健康管理。 季節のかわりめである春は体調を崩しやすい時期でもあります。 体調を崩さないよう、気を付けたいポイントなどを確認しました。 そして、後半は『バスボム』作り! お風呂のゆっくり入って疲れをとるのも健康管理の1つ。 自... -
3月の壁紙作成!!雑談トークの答え合わせは「うなぎパイ」で!
今日のプログラムはワークセンター藤沢恒例の壁紙作成。 毎月、その月に合ったお題を基に壁紙を制作しています。 アイデアを考え、手先を使った作業などを行うことから、想像力を高めることもでき、就労に向けて訓練をされているメンバーさんたちにとって...